SSブログ
発音・綴り ブログトップ
前の10件 | -

いい声で英語を話そう! [発音・綴り]

日本語は高い声で話すけれど、英語は低い声で話すという説があります。
それを知ってから、いろいろな人の意見に注意していますが、判断がまっ二つに分かれるので驚きます。
私自身は、いわゆる作った声が高くなるのが日本語、低くなるのが英語と考えています。

日本語と英語で声の高さが変わると言う人は、友人の帰国子女がそうだ、自分がそうだと言います。
私も帰国子女の生徒さんの声を聞いてそんな印象をうけたことがあります。
だからそうなのだろうと思って、街中で耳をすませたり、YouTubeで普通の人が話す動画を視聴したりしていると、だんだんわからなくなってきます。
声質も高さも、じつに人さまざまです。
実際、音声学者で高さの違いはないと言う人がいます。
けれども、ニュース番組や店内放送を聞いていると、アナウンサーの平均的な音域は英語のほうが間違いなく低いだろうと思わずにはいられません。

ですので、公園で元気に遊ぶ子供たちの声を録って分析できたら、どうなるだろうかと興味をもってます。
日本語を使って遊んでいる子供と英語を使って遊んでいる子供とで、声の高さがちがうでしょうか。
たぶん変わらないでしょう。

それでも、いい声で話したら英語がうまく聞こえるはず! と期待する人は多いと思います。
私自身は自分の声のことはもう気にしないようにしていますが、もっともな考えです。
そういう人には、つぎの動画の練習方法が簡単で、参考になるでしょう。

How to Develop A Manly Voice | Art of Manliness - YouTube
20世紀半ばの教育映画風に作ってあるのが洒落ています。
自然にmm-hmmと相づちを打つときの声の高さで、mask(口と鼻の周囲全体)を振動させて、腹式呼吸で発声すれば、その人のベストの声になると説明されています。

細かいことですが、このvoice overの人はたぶん外注で、録音は別々にしていると思います。
mm-hmm, one, mm-hmm, two, ...
と練習しているところでは、ビル君のように、全部上げ調子で言うほうがうまくいくはずです。
voice overの人のように、上げ調子、下げ調子、上げ調子、下げ調子だと練習にならない恐れがあります。

nice!(0)  コメント(0) 

goodの発音 [発音・綴り]

ジーニアス英和辞典の発音解説には学習辞典としては細かいところまで説明があって頼りになります。
先日、第5版のgoodの項目に面白い記述があるのに気づきました。

《◆特にこの語では唇を横に引いて/U/が発音される傾向がある》

理由には触れられていませんので、もしかしてにっこり笑顔を浮かべて言うから!? と思ったのですが、そうではないようです。

american english - Is the [ʊ] sound pronounced with lip rounding? - English Language & Usage Stack Exchange
ここで同じ現象について質問している人がいました。
回答者のひとりによる引用によれば、goodに加えて、couldとshouldに、そしていくらかは wouldに、同じ傾向があるということです。

べつの回答者はそもそも/U/は円唇ではないと言っています。
竹林・斎藤『英語音声学入門』(大修館)によれば、米音の/U/は円唇が弱くなる傾向があります。
この人はそのタイプなのでしょう。

連続するxxのつづりをもつ単語 [発音・綴り]

今度生徒さんと読む予定の入試問題の長文で、antivaxxerという単語をみつけて興味をもちました。
anti-vaxxer - Oxford Dictionaries

英語では重ねて書くことが多い字と少ない字があります。
母音字では
ee,oo
はよくありますが、
aa,ii ,uu
はまれで、おそらく外来語です。
子音字では
hh,jj,kk,qq,vv,xx
はまれ、または(複合語をのぞけば)存在しないのではないかと思っていました。

antivaxxerは、もっと普通に
antivaxer
antivaccer
とつづることもできます。
実際、ネットで検索するとこれらの形もあらわれます。
べつの文字で置き換えると、xxはksksに相当しますので、あきらかにひとつ余計です。

ところが、意図的に間違ったつづりを用いる現象が広告業界を中心に存在します。
Professional misspellings - tribunedigital-chicagotribune
チョコレートバーのスニッカーズ(Snickers)をSnikkersとつづった例。
Spelling errors in advertising, Paid Search Marketing

antivaxxerもこういう例のひとつで、インパクトを狙ってxを重ねたものではないかと思われます。
antivaxerやantivaccerにくらべるとすこし余計に流行語的な雰囲気をまとっていると言えるでしょう。
重ねることがまれな子音字のうちvvはわりあい辞書に見つかりますが、どれも俗語のラベルがついています。

英語で呼ぼう!(呼びかけのイントネーション) [発音・綴り]

(1)
calling contourまたはstylized intonationと呼ばれるイントネーションの型があります。
こんな感じです。
Calling Intonation - YouTube

(2)
日本の子供たちが
バイバーイ
ヤッホー
と言うときも、これと同じメロディーを使います。
バイバイやヤッホーがはじめて外国から伝わってきたときのイントネーションが変わらず連綿と受け継がれてきたとすると、不思議の感に打たれます。
そうではなく、もともと日本語にもある型ならば、純日本風の表現でこのメロディーに乗せて言うものがあるはずですが、なかなか思いつきません。
ペットの名前を呼ぶとき使うでしょうか。

(3)
Goodbye!
Aloha!
を引き延ばして言うときのメロディーに聞き憶えのある人は多いでしょう。
はじめやや低く、その後バイバーイ、ヤッホーのメロディーに合流します。
ごめんくださーい
という感じで、
Excuse me!
と言いたいときがあるかもしれません。
これも同じように、
Ex-CUSE-me(低-高-中)
と言うことができます。


いくらか離れたところにいる人を呼ぶとき、1音節の名前ならば(1)のパターンで、2音節に分割します。
JO-ohn
A-anne

2音節の名前を呼ぶときは、前にアクセントがあれば(2)のパターンを使います。
JOHN-ny
AN-nie

後にアクセントがあれば(3)のパターン。
An-NE-ette

3音節の名前を呼ぶときは、中央にアクセントがあれば(3)のパターン。
Jo-AN-na

前にアクセントならば(2)のパターンです(最後で下がる)。
JONa-than

ありそうにないことですが、この調子で大統領を呼ぶならば、
Mister-PRESi-dent
となります。
この区切りはHappy birthdayの曲に名前を乗せるときにも関係します。
Happy Birthday, Mr. President - Wikipedia, the free encyclopedia

念のため付け加えておくと、名前を呼ぶときのメロディーにはほかにも様々ありえます。

語頭の子音連続、ないけどあるもの [発音・綴り]

psychology
語頭の子音で、本来英語にない組み合わせなので、一方しか発音しないものがあります。
これは頻出する例(/p/が取れてサイコロジー)。
たまに生徒さんが間違えて読みますが、最初はしかたありません。

Ptolemy
天動説を唱えたプトレマイオスは/p/が取れてトレミーになってしまいます。

pteranodon
も英語読みするとテラノドン。
日本語では現在プテラノドンの表記が多いようですが、テラノドンの表記も見られます。
これらはギリシャ語起源の単語。

tsunami
日本語。
アメリカの人は/t/が取れてスナミになっていますね。
イギリスの人のはツナミ。

Sri Lanka
発音が変化する組み合わせ。
イギリスの人はシュリランカと発音していますね。
アメリカの人のはスリランカです。


onlyの発音とリズミック・クリッピング [発音・綴り]

onlyは中学生の生徒さんが正しい発音を知ったときびっくりする単語です。
on.ly
own(と同じ)
on(とは違う)

発音問題で問われるまでなかなか気がつかないのは、日本語ではオンリーと表記し、発音しているからでしょう。
理由はほぼこれにつきるようにも思われますが、あえてべつのポイントをあげるなら、つづりと発音の関係として例外的な形(sight word)であることも関連がありそうです。
さらにべつの理由として、2音節語のonlyのオウンの部分は、1音節のownよりもぐっと短くなること(rhythmic clipping)を私たちが普段あまり意識していないことも考えられます。
『英語音声学入門』(竹林・斎藤、研究社、2008年)の註に引用されている調査結果によると、1音節語・2音節語・3音節語の持続時間の比は、日本語の感覚から予想される1:2:3とは大きく異なり、およそ5:6:7です(強勢はそれぞれひとつの場合)。
つまり、長い単語は全体的に短い単語とあまり変わらないぐらい圧縮されるわけです。
:Rhythmic clipping: | SID
:Isochronicity: | SID

お母さんは調理中 [発音・綴り]

先日塾の前の通りを歩いていると、前方を行く親子の会話が聞こえてきました。
「あっ!ママ、あれ」
「ほんとだ。傘の絵が落ちてるね」(「が」で下がる)
その後、私はその地点に到達し、路上に傘の柄が落ちているのを発見しました(「が」で下がらない)。

英語では上がったり下がったりで単語を区別することはないのですが、強勢の置きかたで文の内容ががらりと変わることはありえます。
以下は英語の文アクセント関係で引用されているのを見かける面白い例文(訳は安井泉『音声学』開拓社1992)。

We can't eat yet—your MOTHer’s still COOKing.
まだ食べれません。あなたのお母さんは、まだ料理を作っているところです。

We can't eat yet—your MOTHer's still cooking.
まだ食べれません。あなたのお母さんは、まだ煮えていません。

Mischievousの発音 [発音・綴り]

以前H, hの読み方でリンクしたBBCのビデオクリップでは、hの発音のほかにmischievous(いたずら好きな)の発音も取り上げられていました。
普通の発音の
スチヴァス
に対して、
ミスチーヴィアス
のように言う人がかなりいるということです。
面白い現象ですけれども、日本の中学生・高校生にはあまり関係ないと思い、忘れていました。
すると先日高校生の生徒さんが入試問題に出てきたこの単語をミスヴィアスと読むではありませんか。
もしかしたらこのつづりにはそのような読みを誘発する何かがあるのでしょうか。
何かもっともらしい説明を考えついたらまた書きたいと思います。

以下はこの問題に言及のあるネット上の記事。

Mischievous or mischievious? | OxfordWords blog
OEDの説明が紹介されています。
-eevuhssで韻を踏むのがmischievousとgrievousぐらいしかないのに対して、-eeviousならばdevious, previousなどがあるためにこうなったのではないか、という内容です。
これはたしかに自然な考えですが、調べてみると、-eeviousにしても一般的な単語で韻を踏むものはあまりなく、「より普通」と言えるかどうかは疑問です。
mischieviousのつづりは16世紀から存在し、第2音節に強勢を置く発音は1700年ごろまで一般的だったとあります。

John Wells’s phonetic blog: being mischievious
ロングマン発音辞典のpronunciation preference pollの図表を見ることができます。

Dialect Survey Results
アメリカでの分布。
とくに地域差はないように見えます。

Language Changes Especially Common in American Folk Speech | Dictionary of American Regional English
8. Epenthesisのところにmischiev(i)ous, griev(i)ous, hein(i)ousが挙がっています。

コーンビーフ、アイスコーヒーなど [発音・綴り]

2009年のブログ記事ですが、先日読んで面白いと思いました。
John Wells’s phonetic blog: corn beef and fry rice

子音が連続するときに間のtやdが脱落することがよくあります。
それを耳で聞いて憶えた人は、文字で書くときにも、tやdを落として書くかもしれません。
corned beef(コーンビーフ)に対するcorn beefという表記はその結果です。
(日本語はtが落ちた形に対応しているわけです。)
この表記はかなりよくあるようで、ウェルズ教授がGoogleで検索した結果は、
corned beef:corn beef=8:1
でした。

ほかの例でも試してみたくなり、COCAで検索してみました。
アメリカではskim milkが一般的というのは確かのようです。

corned beef 304
corn beef 11

the corned beef 27
the corn beef 4

skimmed milk 15
skim milk 431

the skimmed milk 0
the skim milk 11


Mailbag Friday: "Brand-New" or "Bran-New"? : Word Routes : Thinkmap Visual Thesaurus
こちらの記事によると、bran(d)-new(新品の)について、bran-newのほうが元の形だと思う人もいるとのことです。
もっともCOCAではあまり見つかりませんけれども。

brand-new 2,677
bran-new 1

brand new 1,758
bran new 4

iced cream 1
ice cream 7,333
icecream 30

popped corn 15
pop corn 18
popcorn 2,567

minced meat 12
mince meat 10
mincemeat 98


その他思いついた例。
iced tea 859
ice tea 63
Iced tea - Wikipedia, the free encyclopedia

iced coffee 68
ice coffee 2
アイスコーヒー - Wikipedia

[grandpa] 3,390
grampa 236

[grandma] 5,558
gramma 250

do n't know 85,986
donno 10
dunno 11

ディスプレイのアクセント [発音・綴り]

displayは後ろの音節に強勢があります。
apply, imply, replyが関係のある単語です。
先日、生徒さんが前にアクセントを置いて読んだので、「これは後ろにアクセントですよ。日本語と同じで」と言ったところ、「日本語は前ですよ」との答えが返ってきました。
生徒さんの電子辞書(国語辞典)の音声を聞かせてもらうと、前にアクセント・後ろにアクセントの両方がありました。
生徒さんは前にアクセントを置くのが普通であると言い、私は最近注意して聞いた記憶がないので、たぶん私が古いのでしょうと暫定的な結論を出し、この話はおわりました。
今後気をつけて聞いてみたいと思います。

ところで、カタカナ書きで日本語中でも使用される単語は発音問題をつくる人にとって安心して出題できる単語です。
melancholyはこれまでセンター試験に3回は出ていると思いますが、ほかに理由があるとは思えません。

前の10件 | - 発音・綴り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。